2021年11月13日土曜日

第64回自動制御連合講演会

第64回 自動制御連合講演会に土屋君が参加して発表しました。


セッションは「人・社会・経済と制御理論」ということで、土屋君の発表タイトルは『一般化主双対勾配法に基づく実時間照明最適化:シミュレータ構築から検証まで』です。

全体を通してとても落ち着いて話せていました。時間もぴったりだったし。質疑ヘルプしようと思ったら山下君が率先してやってくれましたし、大変満足です。今後もこういうテクノロジー的な貢献と理論的な貢献が両方あるような研究がしていきたいなー、と思います。

また、セッションを通じて質疑応答も活発で、とても楽しかったです。オーガナイザの早川先生と和佐君(元学生)に感謝します。

最後に、次はMSCSです!たくさん論文集まるといいなあ。






0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

新入生への実験紹介

SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...