2023年8月31日木曜日

AAERE Congress 2023

早稲田大学で開催されたAAERE Congress 2023という環境経済系の学会に畑中が参加してきました。


経済系の学会では一般的だそうですが、「討論者」という、制御系の会議にはないお役目でとても新鮮でした。うまくできたかよくわかりませんが、他流試合大変お世話になりました。

2023年8月30日水曜日

Javi帰国

セビリア大学のJaviが2ヶ月の滞在を終えてスペインに帰国しました。
研究は滞在中に最後までは終えられませんでしたが、引き続き研究を続けてくれるそうです。
でもその前に来月PhD defenceだとか。まあ色々頑張って。また会いましょう。

2023年8月21日月曜日

大阪公立大学訪問

舩田さんと一緒に大阪公立大学のKai Cai先生(元市立大)と横井先生(元府立大)を訪問してきました。大阪は東京よりも暑いと実感しました。。。

こちらはKai君の実験室です。講義と連携したRobotarium的な実験システムを作成しようとしていてとても面白いと思いました。


あと、オートマトンに関する新しい研究のアイデアも頂きました。早速検討してみます。
その後、中百舌鳥の旧府大キャンパスに移動します。初めて来ました。


横井先生は農学部の先生です。やはりこの暑さは農業にとって過去にないくらいの難題を突き付けているようです。また、アイデアマンの先生でとても斬新なアイデアをたくさん教えていただきました。農業の話から人生論みたいなことまで、とても楽しく議論できました。

もちろん設備を見せていただきました。
こちらは「ノアの箱舟」だそうで、多種多様な植物が栽培されています。


こちらはスマート農業を実践するハウスです。センサで様々なデータを取って、自動制御まで行います。


柿の木。


ミカンの木。


このあたりはドローン飛ばすには最適ですね。実際、規制は緩い可能性があるのだとか。良く調べてみますが、可能であれば実験したいです。なかなか東京では得難い実験環境です。

改めて異分野融合大事ですね。ロボット研究の延長線で始まった農業研究ですが、より直接的に植物の生育に携わる方向性にも展開し始めて面白くなってきました。果たして植物の生育はシステムとして客観的に解析できるものなのでしょうか。興味深いです。
あと、やっぱりちょっとは自分でも育ててみないと説得力がないかな?ということで、「プランターで植物育ててみるかな」ということになりました。小さなこと”も”コツコツと。

2023年8月5日土曜日

CPHS本発売

Wiley-IEEE Pressから

A. Annaswamy, P. P. Khargonekar, F. Lamnabhi-Lagarrigue and S. K. Spurgeon (eds.)

が発売されています。我々もChapter 14で下記の章を執筆しています。

T. Hatanaka, J. Yamauchi, M. Fujita, and H. Handa
Contemporary Issues and Advances in Human-Robot Collaborations

サーベイに1年ほどの時間を要しました。是非お買い求めいただけますと幸いです。

2023年8月3日木曜日

特定課題研究発表会の打ち上げ

学生有志で特定課題研究の打ち上げを開催しました。
樋本君、中村君、大変お疲れさまでした。報告書もよろしくお願いします。

2023年8月2日水曜日

環境省プロジェクト定例会@東京

環境省プロジェクトの定例会が行われました。


中山君が発表してます。4時間もの長時間の会議になりました。理論からテクノロジーまで多岐にわたる内容で、満足しましたがちょっと疲れましたね。


今回はSICEの論文賞記念ということで、夜の部は山下君も参加しました。

Elena帰国

Elenaが約一か月の滞在を終えて帰国しました。半分くらいIFACで十分な対応ができませんでしたが、楽しんでくれたようで良かったです。またお会いしましょう。



Robot Zoo Aquaでの演習

春から数年越し(樋本君が2年生のときから)の宿題であったRobot Zoo Aquaでの演習を実施しています。 とりあえず今のところはこちらの想定通りに動いています。 久しぶりになかなか良い実験機に巡り合えたのかもしれません。 良い実験機の定義は こちら 。