2023年3月27日月曜日

2023.3学位記授与式

3/27に学位記授与式が行われました。畑中研からは宮野さん(博士)、太田君、清水君、白井さん、八田君(修士)、住野君(学士)が学位記を授与されました。

昼は学士課程です。住野君に天谷系主任から学位記が手渡されます。進学ですので、4月からもよろしくお願いします。


制御システム工学科からの伝統で、一言コーナーがありました。これも数年ぶりのことです。


また、昨年9月に卒業した末永君が機械学会畠山賞を受賞しました。おめでとうございます!


夕方には修士・博士合同の授与式が行われました。
まずは、太田君。なんか要領がよくてずるい感じもしましたが(まあ、それも味ですね)、コロナ禍で留学に行ってくれてありがとう。その後、多くの学生が留学に行ってくれてうれしく思います。



つぎは、八田君です。良い研究成果を残してくれてありがとうございました。スマートオーシャン、今後も頑張っていきます。八田君の成果は大月さんが引き継いで、きっと形にしてくれるはずです(重圧)。



清水君です。スマート農業研究は彼の在籍とともにありました。うまく立ち上げてくれてありがとうございました。引き続き、大きく育てていきたいと思います。あと、たくさん受賞できてよかったね。



白井さんです。人・ロボット協調系はこれまでもやってきましたが、運動から意思決定へ階層を引き上げてくれました。私にとっても挑戦でしたが、良い成果を出してくれて感謝しています。論文化は責任をもって取り組みます。



Dr. 宮野です。修士とは重みが違います。3年間の留学を経て、都合5.5年の長きにわたって大変お疲れさまでした。今後とも一緒に研究ができることをうれしく思います。引き続き、頑張りましょう。



それから、受賞がありました。まず清水君が機械学会三浦賞と白星会最優秀論文発表賞をダブル受賞しました!おめでとうございます!



受賞者にはスピーチがありました。当然、2回スピーチの機会がありました。
「さっきと違うこと言って」(Kコース主任)で、お困りの表情。でも、ちゃんと笑い取ってました。


また、白井さんがシステム制御コースの優秀発表賞を受賞しました!こちらもおめでとうございます!


突然振られた清水君とは違い、準備の時間があったことを感じさせる落ち着いたスピーチでした。


その後、研究室に戻って記念撮影。修士はみんな衣装を借りてます。


Awardeeです。



そして、プレゼントも頂きました。宮野さんからはお酒を頂きました。妻と飲ませていただきます。


修士の皆さんからも。


素敵なお菓子と・・・


なんと、娘にスプラのコントローラを頂きました!家に帰って渡すと「はぁぁああ」と何やら感動に打ち震えていました。欲しかったもののようです。勉強もせーよ、と。

最後に本館前で写真を撮りました。


桜も。


居合わせた在校生とも一緒に。


皆さん、ご卒業誠におめでとうございます。社会に出る人たちはご活躍を祈念します。また、フラッと遊びに来てください。

2023年3月18日土曜日

足立先生の最終講義

足立先生の最終講義を拝聴するため矢上キャンパスに行ってきました。



大変勉強になる部分と、「無理だ・・・」と思う部分があり(特にscholar = 暇人のくだり)、とても考えさせられました。後者に関してはせめて楽しく仕事をするくらいで勘弁してほしいかなと。


恩師の本が出てきたので思わず写真を撮りました。

足立先生、ご退職おめでとうございます。そして、お疲れさまでした。
※こういうことは全く期待していませんでしたが、この前のセッションでは割とテクニカルなご講演があり、ちょっと杉江先生の方法とか試してみようかな?と思いました。

2023年3月16日木曜日

Pepe来訪&太田先生最終講義

共同研究のため、Pepeを来訪しました。


また、新たな共同研究ネタが生まれたようで、大変有意義でした。

さてさて、この日は恩師である太田快人先生の最終講義でもありました。


制御理論の歴史とその中でのご自身の貢献、そして何よりそれぞれのシーンでどのような経緯でどのような問題に取り組まれたかについてお話しいただき、大変贅沢な時間でした。なかなか「制御”理論”の研究をしています」とは言いづらいキャリアとなってしまいましたが、制御理論のフレーバーをどこかに残した研究をしていきたいと思いました。

あ、新銀先生のご貢献がクローズアップされていました。来いよ、コラ。


花束と卒業生からの記念品の贈呈。



全体の記念写真です。


最後に、学生時代の先生方と記念写真を撮らせていただきました。


今後とも、ご指導ご鞭撻のほどを賜れますこと祈念して。
太田先生、大変お疲れ様でございました。

2023年3月9日木曜日

10th SICE MSCS

3/8-11の日程で立命館大学くさつキャンパスにて10th SICE MSCSが開催されており、畑中、ダニエル、八田、清水、大嶋、住野、中山の7名が参加しました。


初日の朝は、共同研究者でもある富山大学の平田先生のパイオニア技術賞受賞記念講演「仮想的な価格信号を利用したエネルギー需要・供給ネットワークの分散協調運用」から。いつも通り、論理がきれいに流れる素晴らしいご発表でした。

我々の研究にも言及頂きました。恐縮です。

朝のセッションでは八田君が発表しました。タイトルは「予測制御と制御バリア関数に基づく港湾環境下での船舶自律誘導制御」です。

落ち着いた良い発表でしたが、声のボリュームが部屋の大きさに合っていなかったのはちょっと残念でした。一人目の発表ということもあって、誰もマイクの必要性に気づかなかったのはアンラッキーでしたが、まあでも立派な発表だったと思います。

午後からは残りの4名がポスター発表しました。なんかすごい人で、具体的にどんな発表・議論をしていたのかさっぱりわかりません。

中山君「被覆制御と制御バリア関数を用いたアイスホッケー守備陣形の自動生成」

とりあえず聞いている人も自分自身も楽しかったと言っていたので、きっと成功だったのでしょう。なにせエンタメ要素強めの研究ですから。

大嶋君「データに依存しない性能保証つき分散形状学習:受動性とループ整形に基づくアプローチ」

杉江先生にかわいがっていただいています。光栄なことです。いい思い出ですね。

住野君「VRインターフェースを利用した人・ロボット群協調制御における人間モデリングと受動性解析」

マッチングワークショップを経て、ポスター発表もこなれたものです(聞いていませんが)。個人的には企業の方とお知り合いになれてよかったです。

清水君「果樹園における多角度撮影型被覆制御の実証実験」

ACCもインタラクティブセッションでしたし、ポスター発表もこなれたものです(聞いていませんが)。ぶどう(偽)を持参したのだとか。

4人ともたくさんの方々に聞きに来ていただいていたように感じました。感謝。

二日目はWei RenのPlenaryから。



協調制御の本家本元です。なんか色々懐かしかったです。
午前はもう一つ、藤崎先生との共著論文の発表がありました。これはもっと懐かしくて学生時代の研究に関わる話でした。環境省プロジェクトでリバイバルさせます。

はてさて、表彰式です。


まず、清水君が昨年の発表に関して制御部門研究奨励賞を、今年の発表も優秀ポスター発表賞を受賞しました!おめでとうございます!
さらに、住野君と中山君も優秀ポスター発表賞を受賞しました。えーと・・・ちょっと・・・これが普通と捉えられると恐いです。運が良かっただけです。



それから舩田さんが研究奨励賞、OBの檀君がマルチシンポジウム大会賞(技術賞)を受賞しました!OBの皆様もご活躍です。


そして、近江牛をいただきました。


3日目はOS「人とつながる制御システムのための新たな学術展開」が開催されました。調査研究会主査の平田先生のご挨拶。 


こちらでは研究室の学生の発表はなかったですが、共著論文を他大学の学生さんがたくさん発表してくれました。

富山大学の梶原君の発表。


早稲田大学の山上君の発表。


二人とも環境省プロジェクトでは大変お世話になりました。社会に出てもご活躍ください。

午後一は京都大学の桜間先生の木村賞受賞記念講演がありました。


午後セッションでも信州大学の中山君、米田君から共著論文の発表がありました。すみません、写真撮り忘れました。。。もう疲れてたんですね。

というわけで、MSCSも終わりです。皆さん、大変お疲れさまでした。

Robot Zoo Aquaでの演習

春から数年越し(樋本君が2年生のときから)の宿題であったRobot Zoo Aquaでの演習を実施しています。 とりあえず今のところはこちらの想定通りに動いています。 久しぶりになかなか良い実験機に巡り合えたのかもしれません。 良い実験機の定義は こちら 。