2024年5月23日木曜日

Ahmad Amineさん@UPenn来研

UPennのAhmad Amineさんが来研されました。
ICRAでこちらのcompetitionを企画されていたそうで、末永君と元藤田研の藤波君がチームで参加していました。そんな縁で訪問されることになりました。


午後にskyとaquaで実験デモをやりました(今日もうまく動いたそうで)。






その後、セミナーです。タイトルは「Safety through Adaptability: Towards Efficient Learning Based Control」です。

今回は友人の末永君に司会をお願いしました。



要するに、複数GPの出力を適切に凸結合することで広いクラスの不確かさに対応しようとしているということのようでした。過去にやった人・ロボット協調系の話と親和性があり、とてもよく理解できました。ただ、後半はちょっとついていけなかったですが💦。

終了後、UPennとTokyo Techの学生同士、懇親会です。


長きにわたるICRA訪問シリーズもあと一つです。ICRA参加してないにもかかわらず色んな人が訪ねてくれて大変うれしく思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

新入生への実験紹介

SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...