2025年4月26日土曜日

OB・OG会

研究室が10周年を迎えたので、初めてOB・OG会を開催しました。

幹事は檀先生です。


お店ではなく、貸しスペースを利用しました。こっちの方が色々な人と話せてよかったです。
一次会は6時と聞いていたのにほとんどの人が3時から飲んでいたそうです。
実際、到着した瞬間から住野君の声が酔い切ったときのものでした。


2017年配属の人たち。


大阪時代の人たち。


つい先日修了した人たち。


2023年度卒業の人たちとつい先日修了した人たち。


博士たちと博士学生。


第一期(阪大行く前)の皆さん。


岡田君とインターン時代の指導者。


敵の人たちと。


先輩が雑務をさせられています。



幸せそうな人。


ワインのコルクが抜けないの図。



人が頑張っている横でふざける人たち。


最後は岡田君があけてくれました。さすがドクター。


えーと。


望月君は完全に出来上がっていましたが、私も最後は酔いすぎでした。。。


??


プレゼントも頂いてしまいました。


ワインとワイングラスです。恐縮です。


集合写真。


皆さんの元気そうな顔が見られてよかったです。
またいつかどこかでやりましょう。

2025年4月21日月曜日

新入生歓迎会

遅ればせながら新入生の歓迎会を行いました。
幹事として色々考えましたが、諸事情で今回は大岡山で。

なんとなく前に座っているのが新入生です。
右から、路君(ポスドク、新入生だっけ?)、チュオン(M1)、照沼君(D1)、Anja(交流学生)、門田さん(B4)、Guo(ポスドク)、Oskar(交流学生、新入生だっけ?)です。
皆さん、仲良くしてもらえればと思います。

2025年4月15日火曜日

Anja RENTZさん来日

シュツットガルト大学のOliver Sawodny先生のところの博士学生であるAnjaさんが来日されました。約3ヶ月間滞在されます。よろしくお願いします。

少し研究室の国際性も増したでしょうか。

で、早速セミナーをしてもらいました。


Prof. Cameron Nowzari来研

George Mason UniversityのCameron Nowzari先生が来研していかれました。 お名前はずいぶん昔から知っていたのですが、今回初めて日本のハーフの方だと知りました。 駅で待ち合わせたんですが、いきなり日本語で話しかけられて面喰いました。 まずはセミナー...