2022年3月8日火曜日

9th SICE MSCS 1

 昨日から計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウムがオンラインで実施されています。

まずはISCS Plenary Talkから。Francesco Borrelli先生です。 

(今は違う、と言う意味では断じてありませんが)学生時代の憧れの方です。
MPCとIterative Learningを融合させた安全集合の学習について。
関連しないわけでもないテーマですし、大変勉強になりました。
質問もできたし良い記念になりました。

その直後にISCS optimal controlのセッションにて路君が発表しました。初の学会発表。
タイトルは「Distributed Online Assignment of Charging Stations for Efficient Environmental Monitoring」です。司会は畑中です。


落ち着いて話せていましたが、もう少し元気に話できると良かったです。実は裏で共著論文の発表もありましたが、もちろん参加できずorz。種村先生ごめんなさい。

午後は学生ポスターセッション。望月君が2番目のセッションで発表しました。
こちらも初の学会発表。タイトルは「人・ロボット群協調制御系におけるVR技術の影響解析」です。
司会はまたも畑中です。


と、ここでブレークアウトルームを間違えるというミスが発生(笑)。
私から移動をお願いすることになりましたが、動揺させたようでなんかごめん。
でも正しい部屋でも人が待ってくれていたので・・・。
その後、気を取り直して発表。たくさんの聴講者が来てくれて(ほぼ常に10~15名くらいの方がいてくれたのではないでしょうか)、とても幸せなことですね。
たくさんフィードバックも頂けたようでよかったです。

さて、だいぶ疲れましたが、明日も続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

岡田君のインタビュー + α

岡田君のインタビューが掲載されました(笑)。 https://www.wise-sss.titech.ac.jp/registration/interview/interview-2410/ 関係ないですが、こんなのも見つけました(笑)。 https://www.linkedin...