イギリスからMengmou Li君が来日しました(左です)。
Mengmouは畑中の大阪大学時代に3ヶ月間研究室に滞在しました(当時は香港大学の博士学生でした)。なので、山下君(右です)とは仲良しです。当時の論文はこちら。
博士号取得後は、ケンブリッジ大学でポスドクを経験して、8月から環境省「ナッジ×デジタル」委託事業のポスドク研究員として畑中研に所属します。
もう一度、よろしくお願いします!
当時の写真が出てきた。
イギリスからMengmou Li君が来日しました(左です)。
Mengmouは畑中の大阪大学時代に3ヶ月間研究室に滞在しました(当時は香港大学の博士学生でした)。なので、山下君(右です)とは仲良しです。当時の論文はこちら。
博士号取得後は、ケンブリッジ大学でポスドクを経験して、8月から環境省「ナッジ×デジタル」委託事業のポスドク研究員として畑中研に所属します。
もう一度、よろしくお願いします!
当時の写真が出てきた。
SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。