石井先生のところに来られた Elizabeth Ratnam 先生のセミナーが開催され、畑中、Daniel、田中の3人が参加してきました。タイトルは「Power Systems & Optimization: Creating a carbon-neutral power grid」でした。
2023年4月22日土曜日
2023年4月12日水曜日
2023年度初の富山出張
今年度初で富山出張してきました。今年度から中山君が環境省プロジェクトに参加することになりました。また、早稲田大学の立川君、富山大学の伊藤君も参画します。
皆さん、一年間どうぞよろしくお願いします。
※晩御飯の海の幸もおいしかったんですが、ホテルの朝ごはんで出てきた富山県産コシヒカリが絶品すぎました。
登録:
投稿 (Atom)
Prof. Cameron Nowzari来研
George Mason UniversityのCameron Nowzari先生が来研していかれました。 お名前はずいぶん昔から知っていたのですが、今回初めて日本のハーフの方だと知りました。 駅で待ち合わせたんですが、いきなり日本語で話しかけられて面喰いました。 まずはセミナー...
-
研究室が10周年を迎えたので、初めてOB・OG会を開催しました。 幹事は檀先生です。 お店ではなく、貸しスペースを利用しました。こっちの方が色々な人と話せてよかったです。 一次会は6時と聞いていたのにほとんどの人が3時から飲んでいたそうです。 実際、到着した瞬間から住野君の声が酔...
-
自動制御連合講演会に畑中、阿部、大石、滝沢の4名が参加しました。 前日には高校の先輩と飲ませて頂きました。この日だけは「東京科学大学の畑中です」ではなく「39回生の畑中です」でした。 大石君の発表。 発表内容はよかったのですが、ちょっと声が小さくてそこだけは残念でした。まあ頑張っ...
-
東京科学大学として、初の学位記授与式が行われました。適当なトップの写真がなかったのでとりあえず・・・ 桜は咲き始めといったところでしょうか。 学部もあったんですが、みんな9月卒業で研究室に該当者はいませんでした。 系としてもMajorityは9月卒業だったそうです。 大嶋君です。...