ロボット群を夢中で操る人たち。
パス回しして遊ぶおじさんたち。
そして夜の部。中山君の受賞お祝いも兼ねてます。
会話の接点あるかなー?と思ってましたが、人材育成は共通の問題だったので、とてもためになるお話をたくさん聞けました。
なかなか普段接さないような方々とご一緒してとても楽しかったです。また何か一緒にやりましょう。
SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。