皆さん大変優秀で、こちらの想定よりも短い時間で演習課題をこなしていきます。ざっと一時間は早く終わってしまいました。どんどん独力で制御系を変えていく学生さんもいて、その知的好奇心が素晴らしいと思いました。
最後はSkyに移動して実験デモを行います。
演習は2Dのマウス操作でしたが、VRデバイスを介して複数ドローンの3次元運動を人間が操作します。
SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。