2023年11月6日月曜日

SSS海外アドバイザ来研

SSS卓越教育院の海外アドバイザ3名がAquaとSkyを訪問されました。

Prof. Sandra Hirche, Technical University of Munich
Dr. Chia-hsing Meng, Prof. Emeritus, Ohio State Univ.
Ms. Susi Varvayanis, Executive Director of Careers Beyond Academia, Cornell University

まずは中島先生からAquaの紹介、中島研の紹介がありました。


知らないことも多くて大変勉強になりました。
次はロ技研アクア部の登場です。IFACの夜の祭典にて大活躍だった機体を初めて間近で見られました。スラスタが回転し、任意の方向に力を出せます。
なお、アクア部の折金君が1月からサンドラさんのところに留学することもあり、デモを実施してくれました。



そして、樋本君の登場です。さすが、グローバル理工人。自分で説明してくれるので楽です。ちょっとトラブルに見舞われましたが、なんとかpath followingの実験をお見せすることができました。



続いてSkyです。こちらもトラブルが起こり、一部の実験をお見せすることができませんでしたが、楽しんでくれていたように思います。住野君の新ネタが無事動いてホッとしました。これは今後目玉になりますね。


最後に記念写真。ご訪問ありがとうございました。


Susiさんは初めてドローンを手に持ったとのことでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

新入生への実験紹介

SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...