2024年10月29日火曜日

Alina来研

昨年12月に参加したIVLP(International Visitor Leadership Program)にオーストラリアチームで参加していたAlinaが研究室を訪問して行きました(リンクを見ていただければわかりますが、数名の総理大臣経験者も本プログラムに参加した経歴を持ちます)。
これに参加したので12月はほぼずっとアメリカでした。日本チームのメンバーとはたまに会うこともありますが、海外メンバーと会うのは初です。もはや既に懐かしさを感じます。
当時、AlinaはOxford University Pressに勤めていましたが、現在は大学で教育のSpecialistとして働いているそうです。私も東京工業大学から東京科学大学に所属が変更しましたが。

一番右がAlina。その隣はお友達。椅子に座っているのがRenzo。

ついでに最近研究室に入ったRenzoとOskarにも実験を紹介しました。Skyの実験の様子。IVLPで訪問したミュージアムのドローンコーナーよりは良いはず。


その後、Aquaにて。CBFのせいで壁にぶつけたくてもぶつけられません。


Coverage Path Generationも。


来研、ありがとうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2025.3学位記授与式~南棟祭

東京科学大学として、初の学位記授与式が行われました。適当なトップの写真がなかったのでとりあえず・・・ 桜は咲き始めといったところでしょうか。 学部もあったんですが、みんな9月卒業で研究室に該当者はいませんでした。 系としてもMajorityは9月卒業だったそうです。 大嶋君です。...