2021年12月17日金曜日

60th IEEE CDC

12/13-17にかけてIEEE CDCが開催されて、畑中と山下君が参加しました。
初日は急逝されたKishan Baheti氏のSpecial Sessionがあり、皆さん哀悼の意を述べられていました。



でも、しんみりした感じというよりは明るく功績を称える感じで、Kishanさんのお人柄ですかね。

Bode LectureはPramod先生でした。ゼロカーボンに向けた課題について。エネルギーが中心ですが、農業も海洋も十分関係する話題なので今後も意識していければなと思います。ちなみに次回(3月)のSSS推進フォーラムはこの話題です。


もちろん、通常の発表もありました。こちらは山内さん(東大)。ガウス過程回帰を使ったVisual Pursuitについて。言えた義理ではありませんが、英語の発音うまくなりましたねー。


それから山下君。彼は初のCDC発表になります。人間の限定合理性が電力市場に与える影響について。


そして、最後にAward Ceremonyでは藤田先生がIEEE CSS Distinguished Member Awardを受賞されました!おめでとうございます!
ちなみに真ん中のSandraさんのラボには秋から織田君がお世話になる予定です。粗相のないようにね。



というわけで、寝不足です!お疲れでした!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

新入生への実験紹介

SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...