2022年3月30日水曜日

永原先生・和佐さん訪問

北九州市立大学の永原先生と早稲田大学の和佐さん、それから和佐研の学生さんがRobot Zoo Skyの実験デモを見て行かれました。ついでに研究室の新入生への紹介も兼ねて。

岡田君が説明してます。


清水君も説明します。


写真だとよくわからないですが、マルチドローンが協調してます。


次は望月君のターン。

永原先生にもVRによるマルチロボット制御を体験していただきました。


永原先生には見えていないですが、実際にはマルチロボットが動いている。


ボールを使った取り囲みの実験も体験してもらいました。まずは早稲田の学生さん。


永原先生も。Axelbyのawardeeにこんなことさせていいのだろうか・・・


最後に記念撮影。お疲れさまでした。


終わった後、新入生はROS講習を受けました。次は自分で動かせるようになるといいですね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

新入生への実験紹介

SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...