環境省PJでもお世話になっている清水君の発表。
午後には特別セッション「IFAC World Congress 2023の振り返りと今後について」がありました。
写真撮り忘れましたが、一日目の夜は藤田研・蜂屋研卒の森君と塚越研卒の渡辺君と飲む機会がありました。二人とも東北大学で助教をされています。さらに、藤田研卒で東大助教の山内君、藤田研・三平研卒で名工大助教の仲野君、畑中研に滞在して富山大助教のタムというメンバーで、皆さん東工大制御を出て順調にご活躍されていてとても頼もしく感じました。
SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。