2022年10月31日月曜日

Adam & Lukas来研

IROS帰りでAngela Schoellig先生のPhD学生であるAdam@U TorontoとLukas@TUMが来研し、セミナーを行いました。


タイトルは「Safe learning in robotics: From learning-based control to safe reinforcement learning」です。たくさんの既存研究がきれいにサーベイされており、GPやCBFなど近いツールもたくさん出てきてとても楽しかったです。Lie微分を学習するアイデアもとても面白かったです。

その後、skyに移動して実験紹介しましたが、残念ながらこの日は実験システムがご機嫌斜めでした。混乱して写真撮り忘れてしまったので、仕方なく学生室で記念写真。

追伸:朝に謎の腰痛に見舞われてしまい、舩田さんと山内さんにとても助けて頂きました。ありがとう、そしてご迷惑をおかけしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

新入生への実験紹介

SSS推進コンソーシアムに参画されている、とある企業の方がskyとaquaを見学され、その後学生主体で新入生への実験デモを行ってくれたようです。 滝沢君が説明してくれてます。Ireneいるし、英語で説明してくれてるのかな? Aquaも。こっちは樋本君が自慢のKarugamotを説...