2022年11月26日土曜日

ドローン実験@ブドウ園

土方さんのブドウ園にてドローン実験を行いました。畑中研として初の屋外実験です。
天候が不安定で心配されましたが、何とか実施できました。

まずはARマーカーの作成のため、日曜大工です。



できた。


そして、フィールドに設置。
※四方は網で囲まれてます。


数回の失敗を経て・・・

飛んだ!理想的に被覆制御してます!

次は複数台の協調です!乞うご期待。


2022年11月16日水曜日

SSSマッチングワークショップ(2022秋)

SSSマッチングワークショップのシーズラウンドが開催され、Hanifと住野君が参加しました。

まずは1分間のライトニングトーク。



Hanifのプレゼンが面白すぎて声出して笑ってしまいました。最後はなぜかサングラスをかけて終わります。事前に全く資料を見せてくれなかったですが、こんなことを企んでいたんですね。まさにエンターテイナー。いや、とても良いことです。

それからポスター発表に移行します。二人とも引っ切り無しにお客さんが来てくれて、とても頑張っていました。




住野君はBest Seed Awardにあと一歩というところまでいって、驚きました。B4なんて二人しかいない中、大健闘だと思います。

Hanifも基調講演に質問したり、率先して別の学生とインタラクションするなど、指導教員としてとても誇らしく思いました。

二人ともお疲れさまでした。

2022年11月13日日曜日

第65回自動制御連合講演会

畑中、Mengmou、田中君の3人で第65回自動制御連合講演会に参加してきました。開催地は宇都宮大学です。5年ぶりくらいでしたが、駅前の様子が様変わりしていて驚きました。

初日は鹿児島大の西村先生とオーガナイズしたセッション「非線形制御理論の実応用を目論む」がありました。

大変多くの方々に聴講頂き、感謝感激です。

二日目は「人とつながる制御システムの新展開」にて田中君が発表しました。

お疲れさまでしたが、もう少し落ち着いて発表出来たらよかったですね。引き続き精進してください。

なお、前日はパシフィコ横浜にてIFAC 2023のプレイベントがありました。いよいよ近づいてきましたね。

2025.3学位記授与式~南棟祭

東京科学大学として、初の学位記授与式が行われました。適当なトップの写真がなかったのでとりあえず・・・ 桜は咲き始めといったところでしょうか。 学部もあったんですが、みんな9月卒業で研究室に該当者はいませんでした。 系としてもMajorityは9月卒業だったそうです。 大嶋君です。...