2024年2月29日木曜日

アーヘン工科大学IATご一行来学

アーヘン工科大学IAT(Information and Automation Systems for Process and Material Technology)から12名が来学し、超スマート社会卓越教育院との交流イベントが行われました。

まずは畑中からopening remarkをお話しし、続いて阪口教育院長から卓越の説明が行われます。


続いて、Prof. Dr.-Ing. Tobias KleinertよりIATの紹介。


全セッションの司会を務めました。。。


そして、昼食タイム。


そば・うどんコーナーの前で悩む人たち。


午後はややテクニカルに。Torben Miny博士をはじめ、3名からオーラル発表。こちらはシステム制御系の工学院特別セミナーにもなっています。多数参加してくれました。感謝。


そして、学生によるポスター発表です。畑中研から岡田君・Hanif・田中君の3名が発表しました。また、システム制御系から8名もの学生さんが発表してくれました。こちらも大感謝です。


岡田君がKleinert先生に聞いてもらっています。


Hanifも頑張ってます。


田中君と伊藤君(三平研)も。


その後、攻守交替で今度は聞き手です。なんか議論してますね。



長い一日はまだまだ終わりません。続いて、Robot Zoo Aquaにて実験デモです。まずは中島先生にご研究を紹介して頂きました。みんな真剣に聞いています。


次に、Speakerの格が大いに下がってw、樋本君から畑中研の水上ドローン"Karugamot"の紹介。いや、でもいつも通り堂々としたものでした。


大嶋君もサポートしてくれてます。


今回、初めて3台の水上ドローンが同時に動いているところを見ました。あまりうまくは自動制御できなかったようですが💦。でも動いている時点で驚愕です。まだ新しいシステムですので今後に期待ですね。たくさん質問も頂きました。


終わった後、「自分も操作したい」という学生も現れて、しばらく操作タイムが設けられるなど、大盛り上がりでした。素晴らしい。翌日もアーヘンの学生さんから「あのシステムはすごい」と言ってもらいました。ここにしかないですからね。オリジナリティ爆発。

つぎはSkyです。


Hanif・住野君・岡田君が手伝ってくれました。VRの操作方法をHanifが指導しています。


ターゲット設置中。


いつもの被覆制御。


住野君の新実験。内容は秘密です。


全実験が大体うまく動きました。もちろん大変喜んでいただきましたし、質問や新しいアイデアもたくさんいただきました。説明していて、「果たして、このデモの内容とストーリーで喜ばない人間なんているのかな?」とか思ってしまいました(多分勘違い)。でも、自分自身が自信を持って紹介できる時点で相当幸せなことです。年末に訪問したアメリカの○ー○○グ博物館のドローンコーナーとは格が違います。

最後に記念撮影。


まだ終わりません。夕食会です。西原先生の乾杯の挨拶中・・・


主役到着。


2時間あっという間という感じでとても盛り上がりました。





畑中研の学生もちゃんとドイツの方とコミュニケーションを取っていて偉いと思いました。外国人に限らず、近い境遇の人たちだけで固まってると楽ですが、あまり成長しませんもんね。大事なことと思います。他の研究室の学生さんも参加してくれてとても嬉しかったです。

以上で一日目終了。トラブルもなくスムーズにプログラムが流れてホッとしました。先方からも「thank you again for the perfect day and the well-organized meeting.」と言ってもらいました。ここには登場していませんが、準備や片づけを手伝ってくれた学生さんも含め、皆様のご助力のおかげです。

そして、二日目。まずはSmart Mobility教育研究フィールドから。おどけてます。


こちらもYu Tao先生が質問攻めにあっていました。


そして、本イベントの最後はSmart Manufacturing教育研究フィールド訪問です。


フィールドだけではなく、工房も見させて頂きました。ありがとうございます。


最後に正門の前で記念写真。もうすぐなくなる「東京工業大学」の文字とともに。


1.5日間のイベントで大変でしたが、総じて皆さんに喜んでいただきまして、主担当の一人として大変大きな満足感を覚えました。きっとこちらがアーヘンに行ったら大歓迎してくれることでしょう。そんなこんなでつながっていくんですね。またのお越しをお待ちしております。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Lihua Xie先生来研

Nangyang Technological UniversityのLihua Xie先生が来研されました。昨年のCDCのGeneral Chairです。S5に来る前に、偶然Yu Tao先生が本館前で自動運転の実験をやっていたので、少し説明してもらうという一幕もありました。 まず...