2022年2月28日月曜日

スマート農業教育研究フィールド その3

ついにスマート農業教育研究フィールドを見学すべく、末永君とすずかけ台キャンパスに行ってきました。この日は鉄柱の設置工事が行われていました。


これを四方に立てて、監視カメラを設置しつつ、ドローンの係留を引っかける用途にも使うそうです。今、2本立ったところです。


6月ごろから大豆の栽培が始まるそうです。すぐ前のビルに大豆栽培の専門家がいらっしゃるとか。しかし、なんていい天気なんだろう。寒くもないし。気をよくして記念撮影。


うーん、でも色々課題はありそうです。夏場にPCやドローンを物置に入れて置いたら一瞬で壊れてしまいそうです(台風が来たら物置ごと倒れてしまうとか。。。)。害獣も登場するとか。獣が来た時だけ動作する案山子フィードバック制御とかできないものか。

まあ久しぶりに遠足した気分で楽しかったです。ご対応いただいた宇都先生、ありがとうございました。スマート農業は卓越の中でも徐々に盛り上がりを見せており、強い期待を感じています。是非、東工大を代表する実験設備に育てていきましょう。

2022年2月23日水曜日

2022.3修了生修士論文発表会

 2/17に修士論文発表会が行われました。本人たちの声でお届けします。

(入舟)緊張して早口になったり、先生方からの質問にたじたじになりましたが、発表や議論など総じて楽しかったです。(特に石崎先生の質問で数学的に証明するだけじゃダメなんだなって、よくわかり大変勉強になりました。)スライドの作り方や発表に関しても、去年と比べて少しは成長できたかなと思うので、ここで学んだことを今後にも活かしていきたいと思います。



(岡田)中間発表、マッチングワークショップとともにマイクで失敗してきましたが、今回はトラブルなく終えることができました。研究内容、質問対応をはじめとしてまだまだだなぁと思うことがたくさんあるので、これから精進していきます。



(土屋)発表緊張しましたがとてもいい経験になりました。他の学生の研究成果も聞けて楽しかったです。



(堀川)研究生活のラストイベントが終わってしまいました.情勢的に研究しづらい2年間でしたが,沢山の人に助けられて(個人的には)まともな発表をすることができました.また公聴しにきてくれた研究室の方々もありがとうございました.僕はこれで終わりになりますが,続く後輩の研究成果をココで覗けることを楽しみにしています笑



入学したてのときと比較して、それぞれに成長を感じることができてとても良かったです。進学に就職に様々な進路を歩むことになりますが、さらに成長し続けてもらえればと期待します。2年間大変お疲れさまでした。最後に、阪大から戻ったばかりの私と一緒に新しい研究室の立ち上げを手伝ってくれてありがとうございました。

スマート農業教育研究フィールド その2

 スマート農業教育研究フィールドの進捗です。前回均された土地に土が投入されます。


その土を均していきます。

脱出できるのか!?

できたらしい。


おお、なんか畑らしくなってきた。


赤土搬入完了!

2022年2月20日日曜日

2022.2修士論文中間発表会

 修士論文の中間発表がオンラインで実施され、八田君とHanifが発表しました。

まずは八田君。スライドがとてもよくまとまっていました。質疑応答も落ち着いて対応していてちょっと感心しました。写真は佐藤先生からの質問に答えている様子。


続いてHanif。いつも通り鮮やかなプレゼンでした。彼は心から議論を楽しんでいるような感じがあって、見ていて気持ちいいです。

今から二人ともラストスパートです。是非、良い着地を。

2022年2月17日木曜日

スマート農業教育研究フィールド

スマート農業教育研究フィールドの構築が始まりました。
すずかけ台キャンパスに実際の圃場を作って、その上空をマルチドローンが飛び回る予定です。



再来週視察に行ってきます!

Lihua Xie先生来研

Nangyang Technological UniversityのLihua Xie先生が来研されました。昨年のCDCのGeneral Chairです。S5に来る前に、偶然Yu Tao先生が本館前で自動運転の実験をやっていたので、少し説明してもらうという一幕もありました。 まず...