環境省プロジェクトの定例ミーティングでMengmouと田中君と一緒に平田研@富山大に行ってきました。すっかり雪景色でした。
今年のミーティングもこれで終わりです。来年もよろしくお願いします。
12/15にNSTDA副長官とタマサート大学副学長ご一行がskyを訪問して行かれました。
15:10開始で15:40から講義という超タイトスケジュールです!
西原先生からSSS卓越教育院の説明です。西原先生は旧知の先生がいらっしゃったようで、すごく親しそうにされていました。さすがに顔が広いです。
最後にYu Tao先生からスマートモビリティ教育研究フィールドの紹介がありましたが、畑中は講義のため移動せざるを得ませんでした。
ドタバタで申し訳なかったですが、ご訪問ありがとうございました!
土方さんのブドウ園にて第二回ドローン実験を行いました。今回の課題は以下の通り。
・複数ドローンの協調制御実験
・フィールド拡張
・新しい制御アルゴリズムの実装
フィールド拡張のため、またも日曜大工です。
土方さんの親戚の方に「何してんの?」と言われましたが、傍から見ればただただ怪しい工作です。
フィールド作成の様子。
できました。
昼食休憩後、新たなフィールドを一から作成して・・・
Tokyo Tech-RWTH Aachen U Joint Workshopが行われ、最近の農業研究について発表しました。
Houstonで開催された4th IFAC CPHSに参加してきました。
まずはGeneral ChairのOishi先生から開会の辞。
Prof. Ayanna Howard (Ohio State University)のプレナリー講演。ACCでも聞いたところですが、様々なバイアスの存在とその影響の緩和について。その他、AerospaceやHealthcare分野に関するパネル討論もありました。
Nangyang Technological UniversityのLihua Xie先生が来研されました。昨年のCDCのGeneral Chairです。S5に来る前に、偶然Yu Tao先生が本館前で自動運転の実験をやっていたので、少し説明してもらうという一幕もありました。 まず...