2022年12月21日水曜日

定例ミーティング@富山大

環境省プロジェクトの定例ミーティングでMengmouと田中君と一緒に平田研@富山大に行ってきました。すっかり雪景色でした。
今年のミーティングもこれで終わりです。来年もよろしくお願いします。


2022年12月16日金曜日

NSTDA副長官、タマサート大学副学長来研

12/15にNSTDA副長官とタマサート大学副学長ご一行がskyを訪問して行かれました。
15:10開始で15:40から講義という超タイトスケジュールです!

西原先生からSSS卓越教育院の説明です。西原先生は旧知の先生がいらっしゃったようで、すごく親しそうにされていました。さすがに顔が広いです。



そんなこんなで「どうしても実機もお見せしたい」という西原先生のたってのご希望により、ドローン被覆制御の実験デモを行いました。うまくいったんですが、写真を撮り忘れましたorz。

最後にYu Tao先生からスマートモビリティ教育研究フィールドの紹介がありましたが、畑中は講義のため移動せざるを得ませんでした。

ドタバタで申し訳なかったですが、ご訪問ありがとうございました!


2022年12月14日水曜日

ドローン実験@ブドウ園2 (12/14)

 土方さんのブドウ園にて第二回ドローン実験を行いました。今回の課題は以下の通り。

・複数ドローンの協調制御実験
・フィールド拡張
・新しい制御アルゴリズムの実装

フィールド拡張のため、またも日曜大工です。
土方さんの親戚の方に「何してんの?」と言われましたが、傍から見ればただただ怪しい工作です。

フィールド作成の様子。


初参加のHanifも何やら真剣に打ち合わせしてます。

できました。


しかし、高さが確保できず、結局このフィールドは使わないことになりました。実環境だとたった一つの障害物を回避するだけで冷や冷やしますね。

昼食休憩後、新たなフィールドを一から作成して・・・


なんとか実験を成功させることが出来ました。
天気は最高に良かったですが、地面の凸凹やら太陽光やら風やら、屋外環境の難しさをたくさん体験できてとても良い経験になりました。

2022年12月13日火曜日

Tokyo Tech-RWTH Aachen U Joint Workshop

Tokyo Tech-RWTH Aachen U Joint Workshopが行われ、最近の農業研究について発表しました



残念ながらオンライン参加でしたが、いつか行ってみたいものです。

Closingでは先方の先生より「畑中先生の話も色々なコラボレーションが考えられるね。」とわざわざ名指しで言って頂いたそうで良かったです。

2022年12月3日土曜日

4th IFAC CPHS

Houstonで開催された4th IFAC CPHSに参加してきました。

まずはGeneral ChairのOishi先生から開会の辞。



Prof. Ayanna Howard (Ohio State University)のプレナリー講演。ACCでも聞いたところですが、様々なバイアスの存在とその影響の緩和について。


発表もしました。対面の国際会議発表は結構久しぶりだったかもしれません。少なくとも3年以上ぶりになりますね。




2日目はProf. Wendy Ju (Cornell Tech and the Technion)のプレナリー講演から。人間とロボットのインタラクションは多様であって画一的に扱うことはできない、という話。随所に笑いを誘う面白い講演でしたが、だからってどうすればいいのかな?と疑問に思いました。やはりしばらくは帰納的に個別の問題にアプローチしていくしかないのかな。現状は無理に束ねたところで、あまり有用とは言えない抽象レベルに留まってしまうような印象です。

その他、AerospaceやHealthcare分野に関するパネル討論もありました。


最後にセッションの司会もして、二日間の会議も終了です。お疲れさまでした。

Lihua Xie先生来研

Nangyang Technological UniversityのLihua Xie先生が来研されました。昨年のCDCのGeneral Chairです。S5に来る前に、偶然Yu Tao先生が本館前で自動運転の実験をやっていたので、少し説明してもらうという一幕もありました。 まず...