SICE 真なるダイナミクスの追究による次世代システム制御理論調査研究会「次世代システム制御理論とは何か」という企画に参加してきました(長い!)。
お題は『マルチエージェントシステムの制御』とのことでした。同名の教科書の著者に名を連ねている関係でお呼ばれしたのだと思います。みんな一緒のことを考えているなーと思ったり、この部分は違うなーと思ったり、大変興味深かったです。また、動画の中でも発言しましたが、こういう機会があると自分の考えが整理できます。
SICE 真なるダイナミクスの追究による次世代システム制御理論調査研究会「次世代システム制御理論とは何か」という企画に参加してきました(長い!)。
9/24に学位記授与式が開催されて、畑中研からは3人の学生さんが修了・卒業しました。
まずは路君。情報工学系の修士課程を修了しました。9月からはシステム制御系で博士課程に進学します。引き続き、頑張って研究してください。
逆に山下君から畑中研を離れる二人に逆プレゼント。さすが、出世するわ。
苦しむ土屋君を尻目に、私もしっかり苦しんできました。MOOC「超スマート社会への招待」の撮影撮影会です。私の担当はもちろんRobot Zoo Skyの宣伝です。
3月修了の4人の修士論文中間発表会がありました。
まずは入舟君。「同調バイアスを考慮した集団の避難行動解析」です。質疑応答は聞けなかったですが、発表はとても素晴らしかったと思います。よくぞここまで・・・(3月を思い出して感涙)。なんか聴講者が多かったですが、きっと偶然ですね。
次は岡田君と堀川君。岡田君のタイトルは「乱択アルゴリズムを用いたバリア保証集合の学習に関する研究」です。途中、ヘッドフォンが切断されるアクシデントもありましたが、なんとか最後まで乗り切りました。私も「相図の見方は意外に分野外の人には難しい」と15年ほど前に藤田先生から注意を受けたことがあります。是非、今後に生かしてもらえればと思います。
SICE Annual Conference 2021が開催されています。
今年はSICEが60周年ということで記念イベントが行われていました。
まずは藤田会長のご挨拶から。
9/9に2021年度計測自動制御学会学会賞等贈呈式が開催され、こちらの論文が論文賞を受賞しました。
檀 隼人,岡本 僚太,畑中 健志,向井 正和,飯野 穣
マクロ交通流モデルに基づくサイバーフィジカル最適信号機制御とミクロ交通シミュレータを用いた検証, 計測自動制御学会論文集, Vol. 56, No. 3, pp. 106-115, 2020
関係各位に感謝申し上げます。
現在、第一回の工学院サスティナビリティ・チャレンジが行われています。
Korn君が友達と一緒に参加しており、PITCH (Idea presentation contest)にて、PITCH Award (100,000円)を獲得したそうです。
長い道のりですが、頑張って!
9/1にM1の太田君がシュトゥットガルト大学のISYSに留学するため、旅立ちました。
ホストはOliver Sawodny先生です。
こちらが滞在記です。
https://stuttgart2021-2022.hatenadiary.com/
是非、色々なことを学んで他の学生にも還元して欲しいです。
コロナ禍で大変ですが、頑張って!
Nangyang Technological UniversityのLihua Xie先生が来研されました。昨年のCDCのGeneral Chairです。S5に来る前に、偶然Yu Tao先生が本館前で自動運転の実験をやっていたので、少し説明してもらうという一幕もありました。 まず...